【障害年金】発達障害も受給できる
4月2日から今日(2022年4月8日)まで、厚生労働省が定める「発達障害啓発週間」です。 発達障害による日常生活の困難や働く上での困難があ...
あなたと障害年金、労災保険・労働法をつなげるブログ
4月2日から今日(2022年4月8日)まで、厚生労働省が定める「発達障害啓発週間」です。 発達障害による日常生活の困難や働く上での困難があ...
2021年度のコロナ破たん(倒産)。前年度比約57%増えて1,938件。東京商工リサーチから発表されています。 コロナ破たんであっても、未払いの賃金は全額支払...
障害認定日での障害年金を請求するためには、障害認定日における障害の状態が記載された障害年金請求用の診断書を提出する必要があります。 障害認定日(原則として初診...
会議や相談会もリモートで行うことが多くなり、自宅で過ごす時間が増えました。 すると、必然的に身体を動かす機会が減り、集中して仕事をしていると何時間も座りっぱな...
今日(2022年4月4日)は4月に入ってはじめての週初めの月曜日です。 新型コロナ感染者数は大きくへっていくようにも思いましたが、いまのところ激減していません...
第5世代のiPadAirが2022/03/30に届きました。 iPadを使うのははじめてで第4世代ふくめ他のiPadとの比較はできないのですが、PDFファイル...
「国民年金 何歳まで」で検索してBlogの記事を読みにきた方がいます。 国民年金と年齢の関係についてみてみましょう。 国民年金は20歳から60歳にな...
「社労士(社会保険労務士)ってなにをする人なの?」 はじめて会った親戚から今年の正月に聞かれました・・・。 「社労士は労働や社会保険に関するたくさんの法...
障害年金を受給する(年金の支給をうける)ためには、3つの要件をみたす必要があります。 3要件の1つ、障害等級該当要件をみたすためには、障害の状態を正しく反映し...
労災による病気やケガでの診療や薬は無料でうけることができます。 やむを得ない事情で、労災指定ではない病院で診療をうけた。 こんな場合は、いったん全額の医療費...
労働災害発生状況2022年3月速報値が厚生労働省から発表されています。 2022年1月・2月の労働災害での死亡災害が前年同月比で42.2%増加し、128人の方...
このご時世リモートが多くなりましたね。 iPhone同士で無料でテレビ電話ができる「FaceTime」を使う機会も増えました。 ...
2022年3月21日までで全面解除されることになるらしい、新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」。 まん延防止等重点措置が解除されたあとの新型コロナ休業...
労災で仕事を休んだら労災保険から給料の代わりの給付をうけられると聞いたことがあるのではないでしょうか。 業務災害の場合は休業補償給付、通勤災害の場合には休業給...
「先月はたらいた分の給料は今月はとりあえず5万円払うけど、残りの15万円は来月になるよ」こんなことを言われた。 「毎月20日〆で翌月1日払いと就業規則にさだめ...
障害年金の支給が決まっても、更新の手続きをしたときに障害の程度が改善して障害等級にあてはまらなくなっていると判断されると、年金の支給が停止されます。 障害年金...
「雇用保険 労働時間週何時間以上で加入」で検索してBlogを読みにきた方がいます。 週何時間以上の所定労働時間で雇用保険の被保険者となるのでしょうか。 ...
「次の給料がでるまでお金がもたない」 こんなときに会社から給料の前借りはできるのでしょうか? ノーワーク・ノーペイの原則(民法624...
「もともとの病気があるから業務災害(労災)にならない」と言われたという相談がありました。 そんなことはありません。持病があっても労災は労災です。 ...
障害年金の支給をもとめて請求に必要な書類を提出したが、不支給の決定がでてしまった。 とても残念なことですが、不支給の決定が出たらもうダメというわけではありませ...