前の記事でアプリ「Clips」で「シーン」を撮る方法をご紹介しました。
無料アプリ「Clips」で背景が合成された動画「シーン」を撮ろう!
今回は、「Clips」で動画を「エフェクト」で編集する方法をご紹介します。
まず編集したい動画を選びましょう。
(1)「Clips」を開きます。
(2) 左上のファイルのアイコンをタップします。
(3) 編集したい動画をタッチして、下に表示される「開く」ボタンをタッチします。
編集方法〜ラベル〜
(1) 編集したい動画をタッチします。
(2)「エフェクト」をタッチします。
(3)「ラベル」の画面になります。
(4) 好きなラベルを選択してタッチしましょう。
(5) 入れたラベルを連続で2回タッチすると、文字を変更することができます。
(6) 好きな文字を書き込んだら、「適用」でラベルを動画内に入れることができます。
(7) ラベルをタップすると、左上に×がでます。2本の指で大きさや向きも変えられます。
動画編集〜ステッカー〜
(1)「ステッカー」をタッチします。
(2)入れたいステッカーをタッチすると入ります。(今回は空なのでUFOにしました。)
(3)「ラベル」と同じく、入れたステッカーをタップし、2本の指で大きさや向きを変えられます。
動画編集〜絵文字〜
(1)「絵文字」をタッチします。
(2)動画に入れたい絵文字をタッチします。(今回は空なので飛行機にしました。)
(3)「ラベル」「ステッカー」と同じように大きさや位置を変えられます。
動画を再生してみると…
0:01秒
0:02秒
0:03秒
画面の背景は変わっても、入れたエフェクトは入ったままになります。
いかがだったでしょうか。
撮った動画がより自分らしく編集することができます。
ぜひ試してみてください。
1日1新 :ホタルイカの串揚げ
