ヘッドフォンをiPhoneに繋げて音楽や動画を楽しむことが多いですが、急な大きな音にびっくりしたり、気づいたら大音量で聞いてしまっていたということもあるのではないでしょうか。
聴覚は生涯かかわってくるものなので、気をつけていきたいですよね。
今日の記事はiPhoneの設定で「ヘッドフォンの音量を抑える」方法です。
ヘッドフォンの音量を抑える設定
ヘッドフォンの音量の大きさの上限を設定します。
(1)設定を開き、「サウンドと触覚」を選びます。
(2)ヘッドフォンオーディオの「ヘッドフォンの安全性」をタッチします。
(3)「大きな音を抑える」をON(オン)にします。
(4)75〜100までのお好みの大きさで抑えてください。
【参考】30〜130までの音の大きさの例(Apple「聴覚解説記事」より)
限度を超えたときに通知
聴覚に影響を与えないため、推奨された7日間の限度(*)を超えると、自動で通知が送られ、音量が下がる機能です。
自分ではなかなか気づきにくいという部分を補ってくれます。
(*騒音吐露限度:世界保健機構(WHO)によって定められた安全聴取ガイドラインに基づいています。《Appleヘッドフォン通知についての説明文より抜粋》)
(1)設定の「サウンドと触覚」を選びます。
(2)ヘッドフォンオーディオの「ヘッドフォンの安全性」をタッチします。
(3)「ヘッドフォン通知」をON(オン)にします。
過去のヘッドフォンの音量データを確認
ヘルスケアで過去のヘッドフォンの音量の推移を確認することができます。
(1)ヘルスケアを開き、ブラウズの「聴覚」を選びます。
(2)過去12ヶ月のヘッドフォン音量の状況を教えてくれます。
「OK」と表示されているので、WHOが推奨する上限を超えた日がなかったということです。
時間ごと、日ごと、週ごと、月ごと、年ごとに確認することができます。
いかがでしょうか。
ついつい大音量で聞いてしまっているときに、iPhoneが自動で調節してくれたり、お知らせしてくれるのはとても便利ですね。
活用してみていただければと思います。
小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)
最新記事 by 小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都) (全て見る)
- 【産休・育休】厚生年金・健康保険の保険料免除について知ろう - 2023年3月29日
- 2023年4月1日【出産育児一時金】8万円増額1児50万円支給 - 2023年3月16日
- 【60歳で老齢年金繰上げ受給を検討中】繰上受給したあとで障害年金請求できるか? - 2023年3月14日