厚生年金の保険料は70歳すぎても払うのか?

固定ページ
Pocket

「70歳以上 厚生年金保険料」で検索してBlogの記事を読みにきた方がいます。
70歳すぎて働いている労働者の方は、厚生年金保険料を払う必要があるのでしょうか?

RoujinIMGL8196 TP V

厚生年金の保険料は何歳になるまで払うのか?

厚生年金に加入していない人は、年金の保険料を払うのは20歳〜60歳になるまでの間だと聞きました。

Q.厚生年金に加入している人は、何歳になるまで年金保険料を払うのですか?

A.厚生年金の保険料を払うのは70歳になるまでです。70歳からは働き続けていても厚生年金年金保険料を払いません。

70歳になると厚生年金の加入者(厚生年金被保険者)ではなくなりますので、年金保険料が給料から天引きされなくなります。

労働者が70歳になると厚生年金の被保険者ではなくなる

厚生年金は労働者が強制的に加入する公的年金です。

加入年齢に下限はありませんので、20歳未満の未成年の労働者の方も厚生年金に加入します。

参考記事
中学卒業したての未成年者も就職すると社会保険に加入する

厚生年金の加入年齢に下限はありませんが、上限はあります。

厚生年金の適用事業で働く70歳未満の労働者の方が厚生年金の被保険者となります。

65歳から老齢年金を受給するようになってからも、働いている労働者は70歳になるまで厚生年金加入に加入し続けます。

厚生年金保険法9条(被保険者)

適用事業所に使用される70歳未満の者は、厚生年金保険の被保険者とする。

労働者が70歳になると、厚生年金の被保険者ではなくなります。

正確には、70歳到達日、つまり70歳の誕生日の2日前に、労働者は厚生年金の被保険者資格を喪失します。

厚生年金の被保険者資格喪失届は会社が行ないます。

70歳到達日から5日以内に「70歳到達届」(被保険者資格喪失届70歳以上被用者該当届)を、会社(事業主)が届出ることになっています。

労働者が70歳になると厚生年金の保険料は払わなくなる

70歳になっても老齢の年金の受給権がない人は、70歳以降も任意に厚生年金保険に加入することができますが、この場合をのぞいて70歳からは厚生年金の保険料を払うことはありません。

労働者が70歳になると厚生年金の被験者ではなくなりますので、厚生年金の保険料を払いません。

そして、労働者の方が70歳から働いていても年金額が増えることもありません。

70歳になると働き続けていても被保険者でなくなるのは「厚生年金保険」です。

「健康保険」は75歳になるまで引き続き加入しますので、健康保険保険料は70歳すぎても払うことになります。

70歳すぎて働いている労働者の方は、厚生年金保険料が天引きされていないことを、給与明細書をみて確認しましょう。

【編集後記】

たいして時間も手間もかからないことではあるのですが、靴を履くたびにひもを結ぶ作業がない方がラクなので「クールノット (COOLKNOT) 結ばなくてもいい 靴ひも」Amazon を買って試してみました。約1ヶ月使ってみて、けっこう気に入っています。

ひもを結ばないと靴が脱げてしまわないか?気になりましたが、結果的にまったく問題ありませんでした。かえって普通の靴ひもよりも靴が足にフィットします。
これから涼しくなってポタリング(自転車散歩)以外にも、ウォーキングやジョギングの機会が増えるでしょうから、ランニングシューズをサッと履いて出かけられるのは便利です。

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格