【うちで過ごそう!Stay Home】〜ストレス予防・解消編〜

固定ページ
Pocket

ずっと家にいると、ストレスが溜まってきますね。

これまで紹介してきました本や映画を観て気分も変えたり、昼寝をしてスッキリしたり、運動やコミュニケーションを楽しむのもおすすめです!

【うちで過ごそう!Stay Home】〜座りながら・寝ながら編〜

【うちで過ごそう!Stay Home】〜身体を動かす編〜

【うちで過ごそう!Stay Home】〜コミュニケーション編〜

今回は、毎日気軽に家でできるストレス予防法・解消法をご紹介します。

朝は外の空気を深呼吸

天気のいい日

朝天気のいい日は窓を開けて、太陽に向かって深呼吸をしましょう。自然の光は身体を優しく包んでくれ、心身ともにリラックスさせてくれます。新鮮な空気を身体に送りましょう。

2020/05/01よく晴れた日のGW公園

天気が悪い日

天気が悪い日も、窓を開けて雨の匂いや、曇っている空を見て、深呼吸するのもいいですね。また窓を開けずに、外を眺めながらの深呼吸でも大丈夫です。

深呼吸のついでにストレッチ

(1)手を後ろで繋ぎます。

(2)息を吸いながら繋いだ手を後ろに引っ張ってみましょう。

(3)息を吐いて腕も緩めます。

これを繰り返しましょう。胸が開いて、呼吸が身体全体に行き渡り、気持ちがいいですね。

お気に入りの音楽を聴く

気分が落ち込みそうだ、ストレスが溜まってきたな〜と思ったときは、ぜひお気に入りの音楽を聴いてみましょう。

気分が盛り上がる音楽や、落ち着いてリラックスできる音楽など、いろんなジャンルからお気に入りを見つけてみましょう。

一緒に歌ったり、聴きながら家事をしたり、ゆったりと横になって聴くなど、好きな形で音楽に触れ合いましょう。

自然と心が晴れたり、心に余裕がでてくると思います。

お風呂上がりに柔軟運動

お風呂上がりは、身体が柔らかくなっています。柔軟運動の絶好のチャンスです。

日中の凝り固まった身体を気持ちよく伸ばし、疲れを癒しましょう。

【おすすめの柔軟運動】

・【全身すっきり】お風呂上がりの20分間ストレッチ!【Night routine】

【簡単な柔軟運動】

下の子どもが部活の準備体操でよくやっていた柔軟運動を教えてくれました。

股関節の柔軟

(1)布団やベッドの上で、足の裏を合わせて座ります。

(2)腰・背中を真っ直ぐにしたまま、息を吐きながら上半身を前に倒します。

(3)手は前につき、身体が前に倒れていくのに合わせて遠くまで伸ばしてみましょう。

(4)呼吸を続けます。息を吐くときにどんどん力を抜いていきます

無理せず、気持ちいいと思えるところまでにしましょう。

太ももの裏の柔軟

(1)足の裏を合わせて座ります。

(2)片方の足を前に伸ばします。(もう片方の足は曲げたままです。)

(3) 腰・背中を真っ直ぐにしたまま、息を吐きながら、前に伸ばした足先に触れるように上半身を前に倒します。

(4)呼吸を続けます。息を吐くときにどんどん力を抜いていきます。

*もう片方の足も同じように柔軟運動していきましょう。

太ももの裏のあたりが伸びているのが感じますね。太ももの裏の凝りは腰痛に繋がるらしいので、要注意ですね!

足の裏側全体の柔軟

(1)仰向けに横になり、両足を床と垂直に上げます。

(2)足の裏を床と水平にして、かかとを天井に突き上げます。

太ももの裏、ふくらはぎの裏が伸びていきますね。座ったり立ったりしていると、足に知らず知らずに負担がかかっています。

痛すぎないくらいに気持ちよく伸ばしてみましょう。

腰の柔軟

(1)仰向けに横になり、両腕を真横に開き、両ひざは合わせて曲げます。

(2)左肩が浮かないところまで、両ひざを右倒し、顔は左を向きます。

【応用編】もっと伸びを感じたい方は、左ひざを遠くに置いてみましょう。

(3) 呼吸を続けます。息を吐くときにどんどん力を抜いていきます。

*反対側も同じように柔軟運動していきましょう。

腰が気持ちよく伸びていることを感じてみましょう。

いかがだったでしょうか。

ストレスをためないように、気軽に解消していきましょう!!

今日の1日1新 北海道名物 ザンギ

北海道名物 ザンギ

The following two tabs change content below.

小倉健二(労働者のための社労士・労働者側の社労士)Office新宿(東京都)

小倉健二(おぐらけんじ) 労働者のための社労士・労働者側の社労士 労働相談、労働局・労働委員会でのあっせん代理 労災保険給付・障害年金の相談、請求代理 相談・依頼ともに労働者の方に限らせていただいています。  <直接お会いしての相談は現在受付中止> ・mail・zoomオンライン対面での相談をお受けしています。 1965年生まれ57歳。連れ合い(妻)と子ども2人。  労働者の立場で労働問題に関わって30年。  2005年(平成17年)12月から社会保険労務士(社労士)として活動開始。 2007年(平成19年)4月1日特定社会保険労務士付記。 2011年(平成24年)1月30日行政書士試験合格